ジムに登録はしているけれども,いつの間にか通わなくなっちゃったという方,いらっしゃいませんか。
私も運動は得意でないので,ただ通うだけなら,週に5日がいつの間にか,週に3日,2週に3回などと減っていってしまいます。
そんな私でも,Amazon Prime Videoを使いながらジム通いが続いています。
私なりの活用方法をご紹介します。
Amazon Prime Videoを見ながらのエクササイズ
自分はAmazon Primeに登録していて、プライムビデオで海外ドラマを見ています。
1回40分〜45分くらいです。
長時間の運動が辛いという人も,これくらいの時間なら続けられそうです。
見る番組はアクションシーンの多いもの
ジム通いをやめてしまうのは,とにかく単調で飽きてしまうから。
ひたすら走る,歩く,こぐ。
運動に元々興味がない人が単調な運動を繰り返すのが辛いです。
だから、テンポの良い動画を見るようにしています。
個人的に単調なストーリーより,展開が早かったり,アクションシーンがあるコンテンツの方が運動していることを忘れて,時間が経つのが早いなと思います。
自分のジムでのメニュー
- 10分間のフィットネスバイク
- 20分間のランニングマシン
- 15分間のストレッチ
45分は短い?と思うかもしれませんが,健康維持のための運動。
やらないよりはマシかなと続けています。

万が一,気が向いたらマシンを使った筋トレをします(笑)
マシンを使って筋トレをすると,スマホを見やすい位置に置くのが難しいです。
「今日はもうちょっと体を動かしたいな」という時だけ,普通に音楽などを聴きながら無酸素運動もします。
ストーリーはあまり追っていないかも
正直,タイマーのように海外ドラマを流している感はあります。
ストーリーの流れはあまり見ていないです。
でも,映像がある,アクションシーンがあると,一時的に運動の苦痛を忘れられます。
動画は事前にスマホにダウンロード
自分はこれで1週間に5日くらいはジムに通っています。
仕事が遅くなったり,夜に予定があったりで,どうしても週に1〜2日は通えない時があります。
それ以外の週に5日〜6日は通い続けています。
さて,ほぼ毎日ジムに行って動画を見ると気になるのが通信量。
私は動画を家のwifiでスマホにまとめてダウンロードしておきます。
ジムによっては無料のwifiを解放しているところがあるので,それを利用するのも手ですね。
加入しているAmazon Primeのプラン

月額500円のプランもあります。
自分は1年間で4,900円のプラン一択です。
なぜなら,自分にとってよほどのことがなければずっと使い続けるサービスだから。
以下の3つのサービスをメインで使っています。
- Amazon Prime Video
- 通販の配送特典(対象お急ぎ便が無料など)
- Amazon Photos(スマホの写真をバックアップ)
- Prime Reading(一部,電子書籍の無料)
電子書籍を充実させたい方は,Kindle Unlimitedもお勧めです。
※料金,サービスは今後,変わる可能性もあるので,必ず公式サイトをご確認ください。
まとめ
ということで,Amazon Prime Videoを中心にオススメしてみました。
ちょっとジムに通うのを飽きちゃったな〜という方,これで再チャレンジしてみませんか?
初めての方 30日間のAmazon Prime Video無料体験
コメント