大学受験を目指す方向けの会話文問題です。
タブレットを横向きにすると読みやすくなると思います。
難易度:★☆☆☆☆

自己紹介
問題 (1)~(4)に入れる最適な英文を、それぞれア~キから1つずつ選んで答えなさい。
Ken: Good morning, Ms. Brown. I’m really sorry to bother you.
Ms. Brown: Good morning, Ken. How can I help you?
Ken: ( ① )
Ms. Brown: I appreciate that you came to talk to me, Ken. Why is your assignment late?
Ken: I was sick last week, so I missed a few classes. Then I had a family emergency over the weekend.
Ms. Brown: I see. Could you explain more about your family situation?
Ken: My younger sister got injured, and I had to take care of her.
Ms. Brown: That sounds difficult. ( ② )
Ken: Yes, I’ve done it. I stayed up late last night to complete it.
Ms. Brown: Thank you for your effort. Did you have any problems understanding the material?
Ken: At first, I struggled with the reading section. But I asked my friend for help, and now I think I understand it.
Ms. Brown: Good. ( ③ )
Ken: I will. May I give you my assignment now?
Ms. Brown: Yes, please. I will accept it this time, but remember to hand in your work on time in the future.
Ken: I appreciate your understanding. I promise to be more careful.
Ms. Brown: That’s good to hear. ( ④ )
Ken: Not right now. I will check the notes from the classes I missed.
Ms. Brown: Make sure to talk to me if you need extra help. I want you to do well in this course.
Ken: Thank you, Ms. Brown. I’ll do my best.
Ms. Brown: You’re welcome, Ken. Take care, and have a good day.
ア: I’m sorry, but could you give me more time?
イ: I forgot it at home, so I’ll bring it tomorrow, if that’s all right.
ウ: Do you have any other questions or concerns?
エ: I came to submit my English assignment. It’s late, and I want to apologize.
オ: Have you finished the assignment now?
カ: I’m having trouble with the vocabulary in Chapter 3.
キ: Please make sure you review any missed lessons as well.
和訳
会話文の直訳
Ken: おはようございます、ブラウン先生。お邪魔して申し訳ありません。
Ms. Brown: おはよう、ケン。何かお手伝いできることはあるかしら?
Ken (①エ): 私は英語の課題を提出しに来ました。遅れてしまったので、お詫びしたいです。
Ms. Brown: 話しに来てくれてありがとう、ケン。どうして課題が遅れたの?
Ken: 先週は体調を崩して授業をいくつか欠席しました。それに週末は家庭の事情がありました。
Ms. Brown: なるほど。もう少し家族の状況を説明してくれる?
Ken: 妹がケガをしてしまい、面倒を見なければなりませんでした。
Ms. Brown: それは大変だったわね。(②オ) 課題はもう終わらせましたか?
Ken: はい、終わらせました。昨夜は遅くまで起きて仕上げました。
Ms. Brown: 頑張ってくれてありがとう。内容を理解するのに苦労はありましたか?
Ken: 最初はリーディングの部分に苦戦しましたが、友達に手伝ってもらって、今は理解できたと思います。
Ms. Brown: なるほど。(③キ) 逃した授業の内容もしっかり復習するようにしてください。
Ken: わかりました。先生に今、この課題を提出してもいいですか?
Ms. Brown: ええ、もちろん。今回は受け取りますが、今後は期限を守って提出するようにしてください。
Ken: 理解していただきありがとうございます。これからはもっと気をつけます。
Ms. Brown: そう言ってくれるのはうれしいわ。(④ウ) 他に質問や気になることはありますか?
Ken: 今のところ特にありません。欠席した授業のノートを確認します。
Ms. Brown: もし追加で助けが必要なら、必ず声をかけてね。あなたにこの授業で頑張ってほしいの。
Ken: ありがとうございます、ブラウン先生。頑張ります。
Ms. Brown: どういたしまして、ケン。気をつけて、良い一日を。
選択肢の直訳
ア: すみませんが、もう少し時間をいただけますか?
イ: 家に忘れてしまったので、もしよければ明日持ってきてもいいですか?
ウ: 他に質問や気になることはありますか?
エ: 私は英語の課題を提出しに来ました。遅れてしまったので、お詑びしたいです。
オ: 課題はもう終わらせましたか?
カ: 第3章の語彙で困っています。
キ: 逃した授業の内容もしっかり復習するようにしてください。
解答と解説
【正答】
- エ
- オ
- キ
- ウ
問題1
- ケンが「課題を提出しに来た」理由を説明しつつ、遅れたことを詫びる文脈に適合する選択肢が必要。
- 「遅れてしまったのでお詫びしたい」という部分が会話の流れにも合っている。
問題2
- Ms. Brown が「それは大変だったわね」と共感したあとに「課題はもう終わったのか」を確認している。
- 家庭の事情を聞いたうえで提出物の完成度を尋ねる流れから、「課題はもう終わらせましたか?」という選択肢が自然。
問題3
- Ms. Brown が「わかったわ」と理解を示したあと、体調不良で欠席していたケンに対して次に伝えるべきアドバイスは「逃した授業の内容を復習する」こと。
- ケンがリーディングの難しさにも言及していたので、その補完としての指示として最適。
問題4
- Ms. Brown が「そう言ってくれるのはうれしいわ」とケンの姿勢をほめたうえで、「他に質問や気になることはあるか」を確認するのが自然な流れ。
- それに対してケンは「今のところ特にありません」と返答している。
次につながる勉強をしよう!
お疲れさまでした!
もし、作ってほしい問題形式があれば、コメント欄に書いてもらえると嬉しいです!
コメント読ませてもらいます!
これからもコツコツ頑張っていきましょう!
他にも問題を少しずつ増やしています
ぜひ、「ブックマーク」「お気に入り」に登録して挑戦してください😊
会話文問題はコチラ

長文読解問題はコチラ

構文解釈の無料問題はコチラ

並び替え問題はコチラ

コメント