大学入試対策|英語 会話文問題13 難易度:★☆☆☆☆

教室での会話 会話文問題
この記事は約6分で読めます。

大学受験を目指す方向けの会話文問題です。

タブレットを横向きにすると読みやすくなると思います。

難易度:★☆☆☆☆

隣の芝
隣の芝

自己紹介

  • 非常勤+専任の私立教員歴は約15年!
  • 担任は10年以上経験! 修学旅行の準備・引率、大学受験の指導経験もあり
  • 教科は英語海外への引率経験もあり
  • 校務分掌教務、進路、広報、生活指導、生徒会を経験!
この記事をおススメしたい方
  • スパッ✨
    高校1年生~大学入試基礎レベル会話文問題攻略したい!!という高校生
  • サクッと解きたい!
    会話文問題点数を稼ぎたい!!と思っている大学受験生
PR

問題 (1)~(4)に入れる最適な英文を、それぞれア~クから1つずつ選んで答えなさい。

Lily: Have you noticed how many shops now sell reusable bags?
Mark: Yes, I bring my own bag every time I go shopping.
Lily: That’s great. ( ① )
Mark: Me too. It keeps my water cold longer and reduces waste.
Lily: Do you think small actions like these really help the planet?
Mark: I believe they do, especially if many people join in.
Lily: My family even began separating food waste for compost.
Mark: Wow, I haven’t tried that yet. ( ② )
Lily: Not at all. We keep a small bin in the kitchen and empty it once a week.
Mark: Maybe I’ll suggest that to my parents.
Lily: Another change I made is buying second‑hand clothes.
Mark: I like that idea. Vintage shops have unique styles and lower prices.
Lily: ( ③ )
Mark: Speaking of fashion, did you hear about the brand that repairs old jeans for free?
Lily: Yes, that encourages customers to keep their clothes longer.
Mark: Companies are finally understanding that sustainability attracts buyers.
Lily: ( ④ )
Mark: My neighbors installed them last month; their electricity bill dropped.
Lily: That shows green choices can save money as well.
Mark: Right. If we all make conscious decisions, we can protect the environment for future generations.

ア)Will the bin take up too much space?

イ)Governments are helping too by giving tax cuts for solar panels.

ウ)Some companies now use recycled cardboard for packaging.

エ)Is it difficult?

オ)I prefer to drive to the store even if it’s close.

カ)But second‑hand clothes are often out of fashion.

キ)Exactly, and it reduces the demand for fast fashion.

ク)I also started using a stainless‑steel bottle instead of plastic ones.

和訳

会話文の直訳

Lily: たくさんの店が今や再利用できる袋を売っているのに気づいた?
Mark: うん。買い物に行くたびに自分の袋を持っていってるよ。
Lily: いいわね。(①)
Mark: 僕もだよ。水をより長く冷たいまま保てるし、ごみも減らせるしね。
Lily: こういう小さな行動は本当に地球に役立つと思う?
Mark: 思うよ。特に多くの人が参加すれば効果があるはずだ。
Lily: 私の家族は生ごみを堆肥にするために分けることまで始めたの。
Mark: すごいね。僕はまだやったことがないけど。(②)
Lily: 全然難しくないわ。台所に小さな容器を置いて、週に1回空にしてるだけ。
Mark: それ、両親に提案してみようかな。
Lily: もう一つ変えたのは古着を買うことよ。
Mark: いいね。それにヴィンテージショップはユニークなスタイルがあるし、価格も低めだ。
Lily: (③)
Mark: ファッションの話だけど、古いジーンズを無料で修理してくれるブランドのこと聞いた?
Lily: うん、あれはお客さんが服を長く使うように促してくれるね。
Mark: 企業もようやく、持続可能性が消費者を惹きつけるってわかってきたんだろうね。
Lily: (④)
Mark: 僕の隣人は先月それを設置したよ。電気代が下がったんだ。
Lily: エコな選択が同時にお金の節約にもなるってことだね。
Mark: そうだね。みんなが意識して行動すれば、将来の世代のために環境を守れると思うよ。

選択肢一覧と直訳

ア 容器は場所をとりすぎないかな?
イ 政府もソーラーパネルに対して減税措置を設けることで支援しているよ。
ウ 今では梱包に再生段ボールを使う企業もあるよ。
エ 難しいの?
オ たとえ近くても車でお店に行くほうが好きなんだ。
カ でも古着って、たいていは流行遅れじゃない?
キ その通りだし、ファストファッションの需要を減らすことにもなるわ。
ク 私もプラスチックの代わりにステンレスのボトルを使い始めたの。

PR

解答と解説

正答

  1. (①)ク
  2. (②)エ
  3. (③)キ
  4. (④)イ

日本語の解説

問題①

  • 「いいわね。」に続く内容として、Mark が「僕もだよ。水を長く冷たいままに…」と答える流れから、Lily 自身もステンレスボトルに切り替えたこと(ク)が自然
  • オやカなどは話題が変わりすぎて、Mark の次の発言とつながりにくい

問題②

  • 「まだやったことがないけど( )」という疑問や不安を示す台詞として、「難しいの?」(エ)が適切
  • アも容器の大きさを気にする質問だが、直後の Lily の返答「全然難しくないわ」とは若干かみ合わない

問題③

  • Mark が「ヴィンテージは独特だし安い」と話した後、Lily が肯定しつつ「ファストファッションの需要を減らす」メリットを述べる(キ)が最も自然
  • カは否定的な内容なので流れと合わない

問題④

  • Mark が「企業もようやく…」と話した後、Lily が政府の支援(ソーラーパネル減税)を例に出す(イ)ことで、Mark の隣人が設置した話題へとつながる
  • ウ は企業の別の取り組みの話であり、Mark の隣人のソーラーパネルとは関連が薄い
PR

次につながる勉強をしよう!

お疲れさまでした!

もし、作ってほしい問題形式があれば、コメント欄に書いてもらえると嬉しいです!

コメント読ませてもらいます!

これからもコツコツ頑張っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました