大学受験を目指す方向けの会話文問題です。
タブレットを横向きにすると読みやすくなると思います。
難易度:★☆☆☆☆

自己紹介
問題 (1)~(4)に入れる最適な英文を、それぞれア~キから1つずつ選んで答えなさい。
Emily: I heard there will be a neighborhood clean-up event next Saturday. I am thinking about joining. Would you like to come with me?
Michael: That sounds interesting. I have never joined a clean-up event before. What exactly do they do?
Emily: Usually, volunteers pick up trash along the streets or in the local park. Sometimes, they also plant flowers or trees.
Michael: ( ① ).
Emily: Planting trees is really helpful. We can also make our town more beautiful.
Michael: It definitely is. And it can teach more people about caring for the environment.
Emily: Yes, I love seeing more green spaces in our community. It makes me feel hopeful.
Michael: ( ② ).
Emily: That’s a good point. Even a small change can reduce plastic waste significantly.
Michael: Right. Sometimes we don’t think about how a simple action can make a difference.
Emily: My friend started using reusable bags last month, and she says it’s become a habit.
Michael: Me too. By the way, did you hear about the new workshop at the recycling center?
Emily: No, I didn’t. Are they teaching something new this time?
Michael: They plan to show people how to sort plastic, paper, and metals correctly.
Emily: That’s useful. Many people get confused about which items go in each bin.
Michael: ( ③ ).
Emily: Exactly. I’m looking forward to learning better recycling methods and sharing them with my neighbors.
Michael: The more we know, the more we can do to protect the environment.
Emily: ( ④ ).
Michael: Agreed. Let’s encourage our friends and family to join us, too.
ア: It might be challenging at first, but we can make a big difference over time.
イ: I think using fewer plastic bags could also help the environment.
ウ: I want to find out if they need more volunteers for tree planting.
エ: Maybe we can donate some old clothes and books to local charities.
オ: Let’s do everything we can to keep the community clean.
カ: We might learn some new techniques for recycling and reducing waste.
キ: I wonder if we should create a social media group to promote these events.
和訳
【会話文の直訳(英語文は記載せず、日本語のみで示しています)】
Emily: 来週の土曜日に近所の清掃イベントがあると聞いたの。私は参加しようと思っているんだけど、一緒に来ない?
Michael: 面白そうだね。清掃イベントには今まで参加したことがないんだけど、具体的に何をするの?
Emily: 普段はボランティアが通りや公園でゴミを拾ったりするの。時には花や木を植えることもあるよ。
Michael: ( ① )
Emily: 木を植えるのはとても役に立つよね。それに町をもっときれいにできるし。
Michael: 本当にそうだね。それに、環境を大切にすることをより多くの人に知ってもらうきっかけにもなるよ。
Emily: うん、地域に緑のスペースが増えるのを見るのが大好きなの。希望が持てる気がするよ。
Michael: ( ② )
Emily: それはいい指摘だね。ほんの少しの変化でも、プラスチックごみを大きく減らせるんだよ。
Michael: そうだね。時々、ちょっとした行動がどう変化をもたらすかを考えないことがあるよ。
Emily: 私の友達は先月から繰り返し使えるバッグを使い始めたんだけど、もう習慣になったって言ってるよ。
Michael: 僕もだよ。ところで、リサイクルセンターでの新しいワークショップのことを聞いた?
Emily: ううん、知らなかった。今回は何か新しいことを教えてくれるの?
Michael: プラスチック、紙、金属を正しく分別する方法を教えてくれる予定らしいよ。
Emily: それは役に立つね。どのゴミ箱にどんな物を入れるのか、混乱する人が多いから。
Michael: ( ③ )
Emily: そうだよね。もっと良いリサイクルの方法を学んで、それを近所の人たちと共有するのが楽しみ。
Michael: 僕たちが知識を増やせば増やすほど、環境を守るためにできることも増えていくね。
Emily: ( ④ )
Michael: 賛成。友達や家族にも参加を促そうよ。
【選択肢とその直訳】
ア:最初は難しいかもしれないけど、時間をかければ大きな変化をもたらせると思うよ。
イ:ビニール袋を使う量を減らすことも、環境に役立つと思うよ。
ウ:木を植えるボランティアをもっと必要としているかどうか知りたいんだ。
エ:もしかしたら、古着や本を地元の慈善団体に寄付できるかもしれないね。
オ:地域をきれいに保つために、できることは何でもやろうよ。
カ:リサイクルやごみの削減に関する新しい技術を学べるかもしれないね。
キ:これらのイベントを広めるために、SNSのグループを作ったほうがいいかどうか、気になるな。
解答と解説
【正答】
① ウ
② イ
③ カ
④ オ
問題①
- 直後のセリフで「木を植えるのはとても役に立つ」と言及している
- そのため、この箇所では「木の植樹」に関連する話題が自然につながる
- 選択肢「ウ」の内容(木を植えるボランティアについて尋ねる)が最も適切
問題②
- この後のセリフで「ほんの少しの変化でも、プラスチックごみを大きく減らせる」と応じている
- プラスチックごみに関する話題が続くため、ビニール袋を減らす提案が結びつく
- 選択肢「イ」の内容(ビニール袋を減らす話)が自然に続く
問題③
- 会話の流れがリサイクル方法や分別の話に移っている
- ここでは「リサイクルやごみの削減に関する新しい技術を学ぶかも」という話が最適
- 選択肢「カ」の内容が、分別とリサイクルに合致
問題④
- 最後に「賛成。友達や家族にも参加を促そうよ。」という呼びかけがある
- ここは「地域をきれいに保つために何でもしよう」という前向きな提案がしっくりくる
- 選択肢「オ」の内容が最適
次につながる勉強をしよう!
お疲れさまでした!
もし、作ってほしい問題形式があれば、コメント欄に書いてもらえると嬉しいです!
コメント読ませてもらいます!
これからもコツコツ頑張っていきましょう!
他にも問題を少しずつ増やしています
ぜひ、「ブックマーク」「お気に入り」に登録して挑戦してください😊
会話文問題はコチラ

長文読解問題はコチラ

構文解釈の無料問題はコチラ

並び替え問題はコチラ

コメント