保護者会の挨拶は?服装は? 悩みにお答えします。

保護者会のイラスト 学校の先生の仕事
この記事は約5分で読めます。

4月は保護者会が開かれることが多い季節です。

生徒にとって保護者会で何をしているか謎だと思います。

大人になっても保護者会に参加したことのない方にとっては謎でしょう。

今回は特に高校の保護者会でどんなことをするかお伝えします。

隣の芝
隣の芝

自己紹介

  • 非常勤+専任の私立教員歴は約15年!
  • 担任は10年以上経験! 修学旅行の準備・引率、大学受験の指導経験もあり
  • 教科は英語海外への引率経験もあり
  • 校務分掌教務、進路、広報、生活指導、生徒会を経験!
この記事をオススメしたい方
  • 初めて担任になった先生
  • 保護者会の準備のやり方を教えたい学年主任の先生

教員や学校にとって保護者会はものすごく大切です

教員や学校にとって保護者会はきちんと準備して臨みます。

生徒は毎日顔を合わすので,日々のコミュニケーションの中で伝えたいことを徐々に伝えていけます。

一方,保護者の方とお話しする機会はあまりありません

数少ない機会だからこそ,伝え漏れや誤った情報を伝えないよう準備します。

私の経験では事前に学年会議などを開いて,学校として伝えることをすり合わせています。

担任としてクラスのことを伝えると同時に,学校を代表して学校のことを説明する立場でもあります。

PR

保護者会のトピック 

教員の挨拶・担任自己紹介・クラスの様子

教員の挨拶や自己紹介は最小限にします。

別に先生と仲良くなるために保護者は来校しているのではありません。

学校として,あるいは担任としてどのように教育活動を行っていくか抱負を述べていきます。

子供が中高生になっても,保護者は自分の子供が心配です。

あまりこのトピックに時間は割けませんが,クラスの様子を簡単にでも伝えるようにします。

様子を写真や動画を撮っておき,保護者会で見てもらうこともあります

子供が前向きに毎日学校に通っているかどうかは,保護者として気になるところでしょう。

(ただ,最近は生徒の動画撮影も規則が厳しくなったため,写真等での紹介ができない学校もあるかもしれません。)

また,生徒も保護者もどんな担任と1年間過ごすのか気になります。

簡単にでも自己紹介をしておきます。

ちなみに自分は保護者同士の自己紹介の時間はとっていませんでした

クラスに35人生徒がいたら,1人1分の自己紹介でも35分前後かかります。

説明することがたくさんある中で,そんなにたくさんの時間は割けません。

PR

学校のルールの説明

これが一番重要です。

学校と保護者が協力して生徒を育てていくためにも,学校の教育方針や制度を理解してもらうことが大切です。

まれではありますが,生活指導上の処分,留年など後になってトラブルにならないよう予め説明しておかなければなりません。

具体的にはこのようなものがあります。

  • 成績のつけ方
  • 進級・卒業の基準
  • 校則
  • 欠席・遅刻・早退・忌引きのときの連絡方法 など
PR

年間行事予定

生徒の行事というより,三者面談や各種説明会など保護者の方にご来校いただく日を伝えておきます。

最近は共働きの方も多いです。

できるだけ保護者が関係する行事に来ていただくためにも,あらかじめ伝えておきます。

今後の進路指導

学年が上がるにつれ,進学のことが気になります。

最近は入試制度が保護者の時代から変わったり,複雑化したりしているので,説明をしておきます。

一つ一つの入試制度を説明するのは時間的に厳しいので,個々の生徒にかかわる入試制度の説明は面談等で行います。

PR

家庭教育についての情報提供

学校から離れた話にはなりますが,子育てをする上で保護者の方に知ってもらいたいことも伝えます。

例えばこんなことがあります。

  • 携帯電話の家庭でのルール決め
  • 保護者の方の相談窓口

未成年は携帯電話の契約ができません。

法令上は保護者の責任のもと,子供貸し与えていることになるそうです。

SNSのトラブルなどの責任も保護者が負うことになりうるのでお伝えしておきます。

家庭教育の悩みなどを抱える保護者もいらっしゃいます。

そういった方に保護者の方が相談できる窓口を伝えてみます。

質疑応答

保護者会が終わると何人かの方が担任に話しかけてきます。

時には叶えるのが難しいお話をされることもありますが,ほとんどは貴重な情報共有の場になります。

4月は担任としても生徒に初めて接するので,よくわからないこともあります。

保護者と情報を共有して,協力しながら生徒を育てていけるとよいと思っています。

PR

教員と保護者の服装

ネットで検索すると,教員も保護者も服装を気にしている人がいるようでしたので,個人的な印象を載せてみたいと思います。

まず教員はスーツです

女性は普段オフィスカジュアルかもしれませんが,フォーマルな服装で臨むのが適切です。

ただ,夏はクールビズでも結構かと思います(ただし,何か謝罪することがあるときは別ですが…)。

保護者の方はコーディネートを考えていらっしゃる方が多いですが,ジーンズにTシャツの方もいらっしゃいます。

これは服装やバッグを気にする方かどうかで判断が分かれるかもしれません。

校風にもよりますが,教員はあまり保護者の服装を気にしないと思います。

(こちらも何か生徒が問題を起こして保護者に来てもらうときはきちんとした服装の方がよいと思います)

PR

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

保護者会を初めて経験される先生、,いかがでしたか。

意外と普通な内容と思うかもしれません。実はほとんどが普段生徒に伝えていることです。

「学校では普段こういった教育活動をしていますよ」と保護者の方に知っていただくのが保護者会なのです。

コメント