大学受験対策|英語 長文読解問題23 難易度:★★☆☆☆

テストを受ける日本の高校生 長文読解問題
この記事は約8分で読めます。

大学受験を目指す方向けの長文読解問題です。

タブレットを横向きにすると読みやすくなると思います。

難易度:★★☆☆☆

隣の芝
隣の芝

自己紹介

  • 非常勤+専任の私立教員歴は約15年!
  • 担任は10年以上経験! 修学旅行の準備・引率、大学受験の指導経験もあり
  • 教科は英語海外への引率経験もあり
  • 校務分掌教務、進路、広報、生活指導、生徒会を経験!
この記事をおススメしたい方
  • 最初はおよっ?!って思う?😕
    大学入試レベル長文問題にチャレンジしたい受験生
  • サクッと解ける!
    短めの長文問題を探している受験生
PR

問題

Financial education is important for people of all ages and backgrounds. It helps us understand how to manage our money, set realistic goals, and feel more secure about our future. When we learn about finances, we discover how to create a budget and track our expenses. This can be very helpful if we want to avoid debt or save for a special project, such as a family vacation or a new car.

Learning to save money is one of the main benefits of financial education. By setting aside a part of our income each month, we can build an emergency fund that will protect us during unexpected situations. For example, if we suddenly lose our job or face medical bills, we will have some savings to cover these costs. At the same time, we can also learn to invest in different financial products. This may include stocks, bonds, or mutual funds, which can help our money grow over time.

Financial education also teaches us how to use credit responsibly. This means understanding the interest rates on credit cards and loans, and keeping track of our payment deadlines. If we are not careful, we can end up paying a lot more than we borrowed. By following good financial habits, we can avoid stressful situations in the future. In short, financial education is a valuable skill that allows us to live more comfortably and reach our goals. It is never too early or too late to learn how to handle our finances and build a bright future. Whether you are a student or a working adult, understanding basic money management skills can make a big difference in your life.

Q1. What is one reason why learning about finance can help people?

  1. It immediately eliminates all forms of debt, regardless of personal habits.
  2. It teaches individuals to organize their finances and set realistic targets for the future.
  3. It suggests that people must spend money only on household repairs to stay secure.
  4. It states that focusing on short-term purchases is the key to financial success.

Q2. According to the passage, why is regularly saving part of your earnings beneficial?

  1. It ensures that everyone can pay off their entire mortgage in under three years.
  2. It stops individuals from ever dealing with sudden medical fees or job loss issues.
  3. It discourages people from investing in stocks or bonds to protect their earnings.
  4. It provides a safety net for unexpected costs and promotes long-term financial growth.

Q3. What does the text suggest about using credit sensibly?

  1. It implies that high credit card balances never impact long-term goals.
  2. It emphasizes learning about interest charges and payment deadlines to avoid extra fees.
  3. It recommends closing all bank accounts to prevent unnecessary budget tracking problems.
  4. It claims people should increase their debt for faster career progression.
PR

和訳

第1段落(本文)

「金融教育は、あらゆる年齢や背景の人々にとって重要です。それはお金の管理方法や、現実的な目標の設定方法を理解し、将来に対してより安心感を得る助けになります。金融について学ぶとき、どのように予算を立て、支出を記録するかを知ることができます。これは、借金を避けたい場合や、家族旅行や新しい車などの特別なプロジェクトのために貯蓄をしたいときに大いに役立ちます。」

第2段落(本文)

「お金を貯める習慣を身につけることは、金融教育の大きな利点の一つです。毎月の収入の一部を貯蓄することで、予期せぬ状況に直面したときに自分を守ってくれる緊急資金を作れます。たとえば、急に仕事を失ったり医療費がかさんだりしても、こうした費用をまかなえる貯蓄があると安心です。同時に、株式や債券、投資信託など、さまざまな金融商品への投資を学ぶこともできます。これらは、長期的に資産を増やす助けになる可能性があります。」

第3段落(本文)

「金融教育はまた、クレジットを責任を持って使う方法も教えてくれます。これは、クレジットカードやローンの金利を理解し、返済期限を守る重要性を知ることを意味します。もし注意を怠れば、実際に借りた額よりもずっと多く支払わなければならない状況になりかねません。適切な金融習慣を身につければ、将来的なストレスを回避できます。要するに、金融教育は、私たちがより快適に暮らし、目標を達成するために役立つ大切なスキルです。資産を管理して明るい未来を築くことを学ぶのに、早すぎることも遅すぎることもありません。学生であれ社会人であれ、基本的なお金の管理スキルを理解することは、人生に大きな変化をもたらすでしょう。」

解答と解説

■Q1

●問題文の和訳

金融について学ぶことが、人々にとって役立つ理由の一つとして最も適切なのはどれでしょうか?

●選択肢の和訳

1. どんな個人的な習慣にもかかわらず、あらゆる借金を即座に解消できると保証している。

2. お金を整理し、将来に向けた現実的な目標を立てる術を身につけられると説いている。

3. 安全を保つために自宅の修繕だけに資金を使うべきだと提案している。

4. 短期的な買い物を優先することこそが金銭面で成功する鍵だと主張している。

●正答2

●根拠

本文の1段落目では、お金を管理する方法や現実的な目標を立てる重要性が述べられています。これが「金融について学ぶことが役立つ理由」の一例として示されており、選択肢2がその内容を的確に反映しています。


■Q2

●問題文の和訳

筆者によれば、なぜ収入の一部を定期的に貯蓄することが有益なのでしょうか?

●選択肢の和訳

1. 3年以内に住宅ローンをすべて返済できることを保証するから。

2. 個人は突然の医療費や失業の問題に対処する必要がなくなります。

3. 収入を守るために、株式や債券などへの投資を止められるから。

4. 突然の出費に対する安全策となり、長い目で見た資産形成にもつながるから。

●正答4

●根拠

2段落目では、毎月の収入の一部を貯蓄することで、いざというときの緊急資金として役立つうえ、株式や債券などへの投資によって長期的に資産を増やすことも可能になると述べられています。選択肢4がこの内容に最も合致します。


■Q3

●問題文の和訳

クレジットを賢く活用することについて、筆者はどのように考えているのでしょうか?

●選択肢の和訳

1. クレジットカードの残高が大きくても、将来の目標には影響しないと示唆している。

2. 金利や返済期限を理解し、余計な手数料を払わないようにする大切さを強調している。

3. 不要な支出管理の問題を避けるために、すべての銀行口座を閉じるべきだとすすめている。

4. キャリアをより早く築くために、借金を増やすよう助言している。

●正答2

●根拠

3段落目では、クレジットカードやローンの金利・返済期限の把握の重要性、これらを怠ると借金がかさんでしまう可能性があることが指摘されています。選択肢2はこれを的確に言い表しており、正しい答えとなります。

PR

次につながる勉強をしよう!

お疲れさまでした!

もし、作ってほしい問題形式があれば、コメント欄に書いてもらえると嬉しいです!

コメント読ませてもらいます!

これからもコツコツ頑張っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました