本屋さんに問題集はたくさんありますね。
どれを選ぶか迷ってしまいます。
今まで中身を見たことのある問題集で、いいかも!と思ったものをご紹介します。
問題集選びの参考にしてみてください。

隣の芝
自己紹介
この記事をおススメしたい方
大学受験のおすすめの英語問題集① やっておきたい英語長文シリーズ
「やっておきたい英語長文」シリーズは長文の長さにより4種類あります。
偏差値60以上を目指すなら、徐々にレベルを上げて、700語や1000語レベルに挑戦しましょう。
大学受験のおすすめの英語問題集② 英語長文プラス記述式トレーニング問題集
この問題集の最大のメリットは、部分点をどのように採点しているかがわかる解答解説になっていること。
この部分ができていないので、10点中7点くらい、などと記述模試や個別試験の採点基準の雰囲気を掴むことができます。
大学受験のおすすめの英語問題集③ 英文読解の透視図
歴史ある問題集の一つです。
内容は難しいですが、仮定法、強調構文などテーマ別に構成されています。
一通りの基礎はできていますが、なかなか難しい英文に歯が立たない。
そんな受験生におススメの必殺です。
大学受験のおすすめの英語問題集④ 英文標準問題精講
コチラも、難しい英文が集められた問題集です。
文法、構文等が章立てされていないので、より実践的な力を身につけたい受験生におススメです。
一つ一つの文章は短いので、英語の構文をじっくり考えられる構成です。
大学受験のおすすめの英語問題集⑤ 英語頻出問題総演習
偏差値が50を超えてくる受験生は、Next Stage、Vintageなどの文法・語法問題集を終えているでしょう。
その後、ランダム式の問題を数多く解きたい受験生におススメです。
大学受験のおすすめの英語問題集⑥ 英文要旨要約問題の解法
こちらは、東大など要約問題が出る大学に挑戦する受験生向けです。
要旨要約問題は答えを完成させるまでの手順が決まっています。
「和訳できるところを雰囲気で選ぼう」という解き方では、合格点を取れないでしょう。
解答を完成させるまでの手順を一つ一つ教えてくれます。
大学受験のおすすめの英語問題集のまとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
参考にしていただいて、ご自身に合ったものに取り組んでみてはいかがでしょうか。
コメント