創始麺屋武蔵@西新宿|つけ麺2倍の量を紹介

創始麺屋武蔵@西新宿|つけ麺2倍の量を紹介

麵屋武蔵新宿アイコンラーメン・つけ麺・飲食店などのレビュー
この記事は約4分で読めます。

都内に多数店舗がある人気のラーメン屋さんに行ってきました。

創始麺屋武蔵

西新宿にあるお店です。

この記事の情報は、2023年2月の訪問時のものです。

隣の芝
隣の芝

自己紹介

  • ラーメン・つけ麺好き歴10年以上
  • 週に1回以上はラーメンを食べている!
  • 基本こってり豚骨が好き
  • 最近は、あっさり醤油も好きになってきた
  • 外食全般も好きなので、コレは!と思ったものもレビューします
この記事をおススメしたい方
  • 濃厚なつけ麺のスープが好きな方
  • 新宿西口でつけ麺屋さんを探している方
  • 紙エプロンを提供してくれるラーメン・つけ麺屋さんを探している方
  • 行列のできる人気のラーメン・つけ麺屋さんを探している方

創始麺屋武蔵@西新宿へのアクセス

ラーメン激戦区の新宿小滝橋通りの路地にあります。

Google Mapでは新宿駅から3分の場所にあります。

実際には新宿駅構内は広いですし、青梅街道を渡りますので、もう少し時間がかかります

看板もあるので、地図を見ながら歩いていけば迷うことなく到着できるでしょう。

スポンサーリンク

創始麺屋武蔵@西新宿|昼時は行列覚悟

外観

店外には行列がないので、「空いている!」と思い入店しました。

中に入ってみると、ずらっと行列(^_^;)

8人ほど並んでいました。

入店から麺の提供まで、15分ほどでした。

前に1人いれば2分待ちといった計算になりますね。

席数も多く回転率が良いので、どんなに並んでも20分以内には食べ始められそうです。

スポンサーリンク

券売機は各種キャッシュレス対応

券売機は各種キャッシュレス対応でした。

キャッシュレス

最近はラーメン屋さんもキャッシュレス対応が増えてきてありがたいです。

スポンサーリンク

紙エプロンあり

紙エプロンをもらうことができます。

つけ麺は汁が飛びやすいので、紙エプロンがあると便利ですよね。

有名なお店なので、デートの途中に食べに行くカップルもいるでしょう。

紙エプロンがあると女性にも優しいですね。

割りばしも包装されているもので、衛生面はしっかりしていそうです。

卓上

創始麺屋武蔵@西新宿のつけ麺|麺の量2倍

濃厚武蔵つけ麺(1,200円)

つけ麺

麺の量は「2倍」でお願いしました。

麺

並盛り・中盛り・大盛り・2倍盛り・2.5倍盛り・3倍盛りは無料で選べるようです。

食べきれなかったらどうしよう…と、2倍にしておきました。

隣の男性の方は2.5倍にしていて、確かに腹ペコならもうちょっと食べられたなと思います。

次回は2.5倍にするでしょう。

麺

スープが濃厚なのでトッピングは薄めの味付け

スープが濃厚です。

スープ
スープ

麺を浸すと、しっかりからみ、濃厚さが伝わるでしょうか。

麺

トッピングの角煮やチャーシューは味が薄めでした。

角煮

色付きは味が濃そうな印象を持ちますが、思ったより濃くはありません。

チャーシュー

スープにからめて食べるのをおススメします。

味玉は半熟・濃厚

味玉
味玉

味玉をレンゲの上で割ってみると、半熟濃厚でした。

個人的に完成度の高い味玉だなと感じました。

スポンサーリンク

創始麺屋武蔵@西新宿のまとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

濃厚なつけ麺が好きな方にピッタリなお味だと思います。

関連ランキング:ラーメン | 西武新宿駅新宿西口駅西新宿駅

コメント