量が多いのが有名なラーメン屋さん。
ラーメン二郎
今回は新宿、池袋にある3店舗を比較紹介します!
各記事は訪問時の情報です。
訪問時期は各詳細の記事をご覧ください。

自己紹介
ラーメン二郎|東京3店舗を比較の前に… ラーメン二郎のシステム
ラーメン二郎は通常サイズでも、一般的なラーメン屋さんの大盛り以上?の麺が盛り付けられています。
中には小ラーメンという表記であっても、二郎の通常サイズ(他店大盛り)となっていることがあります。
無料トッピングで、野菜、あぶら、醤油、ニンニクをお願いすることができます。
野菜は、もやしとキャベツです。
通常でも程よく入っていますが、野菜トッピングをお願いすると野菜の量が増えます。
あぶらは、液体脂またはぷるぷるの固体油が添えられます。
醤油は「からめ」とお願いします。
味が濃くなります。
ニンニクは、その名の通りです。
回転率重視で店員さんの愛想は一般的なお店に比べてありません。
ということで、初めての方はちょっと覚悟をもって来店することをおススメします。
ラーメン二郎|東京3店舗を比較|池袋東口店
ブタ入り(950円)

チャーシューがきれいにスライスされています。
スープは少し乳化しており、まろやかな味でした。
店内がせわしなく、殺伐とした雰囲気だったので、メニューや並び方などを予習してから訪問した方がよさそうです。
関連ランキング:ラーメン | 池袋駅、東池袋駅、都電雑司ケ谷駅
ラーメン二郎|東京3店舗を比較|新宿小滝橋通り店
ラーメン(1,000円)

本当はすべてぶた入りで比較をしたかったのですが、新宿小滝橋通り店はラーメンが1,000円。
ぶた入りは1,200円となるので、金額的にやめておきました。
ブロック肉は2個でしたが、物足りなさは感じませんでした。
他のぶた入りよりちょっと肉の量が少ないかなという量だと思います。
トッピングのあぶらは、固まりor液体を申告します。
きちんと伝えないと、希望しない方で提供されるかもしれません。
関連ランキング:ラーメン | 西武新宿駅、新宿西口駅、大久保駅
ラーメン二郎|東京3店舗を比較|ラーメン二郎歌舞伎町店
ぶた入り(950円)

価格帯は池袋東口店と同じです。
チャーシューの量は池袋東口店より歌舞伎町店のほうが多かったです。
価格、チャーシューの量で個人的には歌舞伎町店が一番好きです。
ただ、地理的に歌舞伎町のど真ん中なので、あまり頻繁には行きづらいかなとも思っています。
関連ランキング:ラーメン | 西武新宿駅、新宿西口駅、東新宿駅
ラーメン二郎|東京3店舗を比較のまとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
新宿、池袋の店舗のみでしたが参考になれば幸いです。
コメント