2022年に入ってできたラーメン屋さんに行ってきました。
シンちゃんラーメン

私はこってり好きですが、醤油ラーメンで満足感のあるラーメンを食べたのは久しぶりでした。

自己紹介
この記事の情報は、2022年10月の訪問時のものです。
シンちゃんラーメンはJR新宿駅ミライナタワー改札から徒歩2分!

JRを利用なら新宿駅ミライナタワー改札が便利。
その他の路線を利用するなら、南口をまずはめざしましょう。
シンちゃんラーメンはキャッシュレス決済もできる
券売機はお店の前にあります。
タッチパネル式です。
キャッシュレス決済も多数対応していました。
対応可能な決済方式
VISA
券売機および券売機周りの案内
マスター
交通系IC
PayPay
「普段はキャッシュレス決済派だけど、ラーメン屋は現金のみのところが多くて困る」と思っている方にオススメですね!
メニューはいたってシンプル。
中華そば 950円
チャーシュー麺 1,250円
ダブルチャーシュー麺 1,450円辛味中華 1,050円
辛味 チャーシュー 1,350円もり中華 1,050円
券売機メニューより
もりチャーシュー 1,350円
もりダブルチャーシュー 1,550円
脂は多めがいいけど、豚骨ではなく醤油ラーメンがいい!という方にピッタリです。
シンちゃんラーメンの内装はカウンターで厨房を取り囲む形
2022年6月に開店したお店。
訪問時はまだ4ヶ月くらいしかたっていないので、内装はきれいでした。
この辺りが女性のお客さんにも人気の秘密かもしれません。
男性客だけでなく、女性のおひとり様も食事を楽しんでいました。
厨房をカウンター席がぐるっと囲む店内。
もしかしたら、前は居酒屋さんだったかもしれませんね。
カウンター席のみで、14席くらいありました。
休日の13:10ごろに訪問したところ、店内はほぼ満席でしたが、並ばずに入れました。
日曜日の13時ごろに前を通りかかると、3名ほど外に行列ができていました。
厨房を仕切っていた女性の店員さんにブログの掲載許可を確認しました。
すると「まずいって書いてもいいですよ笑」と笑顔で気さくな冗談を返してくれました。
他にも「紙エプロンいりますか?」と気遣いしてもらい、雰囲気の良いお店だなと感じました。
ラーメン屋は店員さんが無愛想で苦手という方にも大丈夫そうです。
卓上にはニンニク、お酢、コショウ、一味唐辛子がありました。

ティッシュペーパーが見当たりませんでした。
ラーメンを食べると鼻水が…という方は、ポケットティッシュを持っていくか、店員さんに聞いてみるといいかもしれません。
2022年12月に再訪したところ、ボックスのティッシュペーパーありました!
最初、見落としたかも…
シンちゃんラーメンのダブルチャーシュー麺はあっさり醤油とこってり背油の中間?!

チャーシューは「ダブル」とだけあって、これでもかと敷き詰められていました。

分厚いので「枚」というより「個」と数えるのが正しいかもしれません。
余分な脂身が肉についていないのでしつこくなく、それでいて、ほろほろと柔らかかったです。
味がしっかりしみ込んでいたので、ご飯のおかずになります。
たぶん自分が次回訪問するときにも、チャーシュー麺orチャーシューダブルを注文します!
トッピング大好きな方にオススメ!
ラーメンのスープが濃い目の醤油味&背油で重みがあるので、ご飯の「おかず」になります。

斜めから撮ると、スープに油の層があるのがわかります。

本当は背油多めというカスタムオーダーができるらしいです。
訪問時は背油が終わってしまったらしく、普通のスープでお願いしました。
油の層のおかげでスープが冷めにくいです。
じっくり味わいたい、食べるのが少しゆっくりという方に嬉しいですね!
麺はつるつるで、のど越しGOOD。

トッピングに生卵があり、徳島ラーメンを彷彿させますね。

メンマは細目でしたが、歯ごたえがしっかりしていました。
麺と一緒に食べると、食感のアクセントになります。


ご飯に、たくあんが添えられているのが嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
食べる量に自身のある方は、ごはんもオーダーをおススメします!
ぜひ、チャーシューとスープと一緒に白米を味わってみてください。

コメント