学校の先生の仕事【学校広報ウェブ担当教員の話】学校のホームページ作成の手順は? 学校のホームページ作成方法についての記事。ウェブサイトの役割は受験生,在校生,保護者,中学校,塾,卒業生などの様々な閲覧者に情報提供をすることです。制作・運用をする業者は学校のことを理解していないので,何度も同じことを説明することが大事かもしれません。また営業さんはマメに連絡をくれるなども重要ポイントです。2022.02.28学校の先生の仕事
学校の先生の仕事【業務効率化に必須!】高校の教員が使うデジタルツール+α 自分が高校の教員として使っている業務効率化のデジタルツールを,使用シーンとともにご紹介します。iPadやSurfaceなどハードウェア,Googleカレンダーなどソフトウェアの両方を紹介しています。学校はアナログな部分も多く残っているので,最後に少しだけアナログツールもご紹介します。2022.02.24学校の先生の仕事
高校生への英語知識・学習法【高校英語プラスα】時制の一致とは?例外や仮定法もこれで解決! 時制の一致について表面的なルールや例外の羅列ではなくて,根本的なアプローチを考えてみました。関係代名詞、that節、whenの副詞節で時制の一致は起こります。英語の本動詞は絶対時制なので話者からみて過去のことを言いたかったら過去形になります。不変の真理や仮定法など,例外として紹介されてきたことも原則で説明しています。2022.02.21高校生への英語知識・学習法
高校生への英語知識・学習法【大学受験】英語の入試長文読解が読めない人必見!難しい英語を読むには表現の分裂を見抜け! 大学受験の勉強を始めて英語の長文が読めないと実感する高校生もいると思います。それまでフレーズリーディングで中学,高校の教科書を乗り切ってきた方はなおさらです。難しい英語は関連する意味の単語が離れた場所に置かれています。文法,構文,語彙等を頭に入れたうえで,表現の分裂を見抜くことで,正確に英語を読めるようになります。2022.02.17高校生への英語知識・学習法
勉強のワンポイント・アドバイス高校の新入生の心配はこれで解決!友達作りは?部活選びは?勉強は? 高校に入学したばかりの新入生が抱きそうな心配事,悩みとどうしたらいいかその解決法を書いてみました。友達作りも部活も変に無理をしすぎないことが大切です。特にSNSでの友達作りは注意!高校卒業後は自分で生き方を決めることになるので,誰かに依存しないことが大切です。勉強時間,勉強法も演習中心に切り替えよう!2022.02.14勉強のワンポイント・アドバイス学校の雑学
勉強のワンポイント・アドバイス大学受験の英語の勉強スケジュール|高校3年間で難関大を目指す! 大学受験の英語の勉強スケジュール。公立の中学を卒業した人を対象。高校1年は中学までの英文法、単語を完璧にマスターする。勉強と部活動の両立についてもよく検討する。高校1年秋からは週末課題で英文読解量を増やす。模試は過去問を演習する。高校2年は文法・語法問題集に取り組む。高校3年は実践力を育成する。2022.02.10勉強のワンポイント・アドバイス学校の先生の仕事
学校の先生の仕事まずはコレだけ!学校の成績の分析・管理に使えるExcel関数 エクセルの関数や機能で学校の成績の管理や集計,分析する方法をご紹介しています。平均値,順位,最高点,最低点,偏差値の計算,分布など,ごくごく一般的な計算です。2022.02.07学校の先生の仕事
学校の雑学学校の先生へのプレゼント|もらって嬉しいものは? 卒業,先生の離任,教育実習などで学校の先生にプレゼントを贈りたい方への記事。「プレゼントは迷惑ですか?」なんて,そんなことありません。思い出に残る、もらって嬉しい実用的なものを紹介!予算のことも考えながら,ボールペンやマグカップなど実用的なものをご紹介します。2022.02.03学校の雑学