高校選びの際に学校説明会や合同説明会に参加する中学生,多いと思います。
しかし,何の準備もしないで参加をしても,入学後に思っていたのと違うということになるかもしれません。
この記事では服装や質問事項を中心にまとめました。
隣の芝
自己紹介
- 非常勤+専任の私立教員歴は約15年!
- 担任は10年以上経験! 修学旅行の準備・引率、大学受験の指導経験もあり
- 教科は英語で海外への引率経験もあり
- 校務分掌は教務、進路、広報、生活指導、生徒会を経験!
この記事をおススメしたい方
- 中学3年生になり学校説明会でどんなことをするか分からない中学生
- 中学3年生のお子さんを持つ保護者
学校説明会に参加をするときの受験生と保護者の服装
中学生の服装
中学生は制服が無難です。
合同説明会では1日中対応して,1~2人くらい私服の人もいました。
ほとんどが制服です。
学校が会場になっている説明もはほぼ全員が制服です。
保護者の服装
オフィスカジュアルと言いますか,ユニクロっぽい服装がいいかもしれません(笑)
説明会の際に親子面接があるような高校は聞いたことがなく、珍しいでしょう。
保護者の服装で子供が不合格になることはまずないでしょう。
過去,男性でスーツの方もいらっしゃいました。
ちなみに本音を言うと,特に家から遠くない高校なら,学校説明会は受験生だけで参加するのがよいと思っています。
親に言われて受験した,親に言われて○○部に入った・・・というケースでは,失敗したときに親に文句を言う高校生もいます。
高校受験は自分のことを自分で責任をもって判断するよい機会でしょう。
少し話はそれますが私立の小学校,中学校は保護者の方の様子も学校側は見るかもしれません。
受験の際も親子面接がある学校もあります。
スーツの方が無難でしょう。
学校説明会に足を運ぶからできる!個別質問のココをチェック
個別質問は思い描いている高校生活と,見学した学校が合っているかを確認するためにします。
だから,まず自分がどんな高校生活,高校卒業後は何となく何をしていたいかをイメージしておきましょう。
今すぐにイメージができないという方は合同説明会で家の近所の学校を見て行って,将来像をイメージしてもいいかもしれません。
なお,個別質問は時間が限られています。
後ろで待っている人もいると思うので、1人に10分対応することは難しいでしょう。
できるだけホームページやパンフレットで下調べをしましょう。
公立中学校には受験指導は期待できない?!
先生の働き方改革、責任問題、中立性の観点から、中学校が積極的に受験指導することはあまりないそうです。
塾と上手く協力するケースが多くなるでしょう。
塾選びや高校受験の準備の進め方を解説!
下にはよくある質問をまとめておきました。
無意識に当たり前と思っていたことでも,必ずしも受験する高校がその価値観とは限りません。
できるだけ質問漏れをしないようにまとめたつもりです(^^;)
ちなみに,このようにまとめると「中にはこれ全部を質問しなければ(゚Д゚;)」と焦ってしまう中学生もいます。
そうではありません。
そんなに気にならない項目は無視してください。
気になったことのうち,調べられることは自分で調べます。
調べても分からなかったことを質問できるように準備しましょう!
学校生活編
登下校について
- 登校時刻,放課後の時刻は何時ですか?
- 部活動等で残った場合の完全下校の時刻は何時ですか?
- 自転車通学は届け出制ですか?何らかの制限はありますか?
- 平均的な通学時間はどれくらいですか?
- 登下校中の寄り道に制限はありますか?
- 電車通学で、電車が大幅に遅延した場合なども、遅刻扱いになりますか?
なんで学校外の寄り道について学校が決めるの?!
学校の外なのになんで寄り道についてルールがあるの?!と思うかもしれません。
寄り道は,近隣への迷惑行為があれば禁止になることが多いです。
これは学校のある場所(登下校路の道幅,高校生が使うような店の数など)によっても変わります。
- お店の前に群がって道をふさいでいる。
- 一般のお客さんが利用できないほどとある学校の生徒が店を占有していて騒がしい。
こういったことになれば,寄り道禁止となるかもしれません。
学校での過ごし方について
- 昼食はどうしている生徒が多いですか?(弁当or学食or購買orコンビニで買って登校など)
- 学食はありますか?座席数はどれくらいありますか?
- 部活動の加入率はどれくらいですか?
- ○○部(自分が入ろうと思っている部)は技術指導者がいて,いつも活動場所にいてくれますか?
- ○○部(自分が入ろうと思っている部)の休日の活動はどれくらいの頻度でありますか?またそれは普通の練習,練習試合,公式戦などどんな活動内容ですか?
- ○○部の部費はいくらくらいですか?またユニフォーム代、大会参加費など、他にかかるお金はありますか?
入学・受験前にチェックしよう!
部活動は適度にやりたいっていう人が入学、受験前にチェックする項目です!
学校内・学校外でも守ることについて
- 携帯電話,スマホは学校内で自由に使えますか?
- 化粧はどの程度までしてもよいですか?
- 頭髪や服装のルールは何ですか?
- 髪を染めたり,ピアスをあけることはできますか?
- 運転免許やバイクの免許を取ることに制限はありますか?
- SNSの利用制限はありますか?
- アルバイトはできますか?また職種・業種によって禁止されているものはありますか?
このあたりの校則についてはいろいろ意見はありますね。
事前に自分に合わないと分かれば,志望校も上手に決められるかもしれません。
夏休み中だけ髪の色を変えるのは?!
夏休み中だけ髪の色を変える人もいるかもしれません。
ただ,人は1ヶ月に1cmくらいしか伸びないので,本来の髪の色に戻るには1~2ヶ月では足りません。
元の色に戻らない。
だから,夏休み中でも髪の色を変えるのはダメですという学校もあります。
勉強面について
- (事前に進路実績を調べておいて)○○大学(気になった大学)に進学した人の大学入試の入試方式は何ですか?また校内でどれくらいの成績か分かりそうですか?
- ほとんどの生徒が一般選抜で大学受験をしますか?推薦で大学に行く人はどれくらいいますか?
- 図書室に自習スペースはありますか?また何時まで開いていますか?
- 塾に通っている生徒はどれくらいいますか?
- 放課後に先生に質問に行くことはできますか?
- 留年になった生徒はいましたか?
- (現在休みがちですが)病気で欠席になっても進級や卒業にどの程度影響しますか?
- 勉強についていけなくなった時はどうしたらいいですか?
成績厳しめの人は必見!
提出物を出さないだけで留年するのか?
徹底解説します!
学校の情報について
- 男女比,部活の男女比はどれくらいですか?
- その他,「○○高校 掲示板」などで検索をして,ネット掲示板などで気になる情報の確認
入試・入学編
- 卒業生の子女・弟妹が受験をするのですが何か優遇はありますか?
- 合格最低点はどれくらいですか?
- 中学校で欠席が何回くらいだと不利になりますか?
- 部活動で全国大会に出場したのですが,何か有利な点はありますか?
こちらもチェック!
新しい学校生活はいろいろ心配ですよね。
よく耳にする悩みにお答えします!
質問のワンポイント・アドバイス!
雰囲気の質問はダメ!できるだけ具体的な事実を確認しよう!
「校則は厳しいですか?」という質問をしたとします。
厳しいか緩いかは人によって感じ方それぞれです。
例えば「ボタンを留めて,ネクタイをきちんとする。」
これ社会人からすると普通です。
でも,厳しいと嘆く高校生はいます。
できるだけ具体的にルールを確認すれば,ミスマッチを防げます。
在校生を観察しよう!
服装や校則について「雰囲気」を知りたいなら,在校生の様子を見るのが一番です!
例えば土曜日の学校説明会のときに学校にいる在校生をチラッと見てみるといいでしょう。
身なり,制服の着方,ふるまいなど,なかなか先生も口頭で説明しづらいことを見て取れます。
最近はコロナ禍でなかなか学校を見学できないというケースもあります。
時間的に合うなら登下校中の様子を観察するのもありかもしれませんね。
高校生活は自分の勉強時間が必要!
大学進学を目指す高校生なら自宅学習が必須!
部活と勉強の両立方法を解説!
窓口になった教員が答えられないこともあります。
高校の教員は特定の教科担当,部活動顧問,クラス担任です。
なかなか学校全部のことを理解していることはありません。
(校長先生でも学校全部のことはわかっていません)
例えば合同説明会などではっきりとした答えをもらえなかったら,「ちなみに,後日電話をして顧問の先生に様子を伺うことはできますか?」などと聞いてみましょう。
たぶん,窓口となった先生も「その方がいいですね~」と言ってくれると思います。
大学に行きたい高校1・2年生は必見
高校3年生だけでは受験勉強は間に合わないかも!
英語の勉強は高校1年生の時から何をするか徹底解説!
ネットの掲示板の内容を聞いてもいいものなの?!
学校の掲示板に載っていることで受験生が気になることと言えばだいたいネガティブな内容です。
それを尋ねていいものなのか迷うかもしれません。
でもこう考えてみてはどうでしょう?
掲示板に書かれていることが事実でないなら,せっかく雰囲気が合いそうな学校を一つ見落とすことになります。
説明会では数分しか話さない間柄なので,疑問に思ったことは聞いてみるのがいいと思います。
もちろん質問の際には詰め寄るような尋ね方ではなくて,できるだけ柔らかい口調で聞きましょう。
高校側も詰め寄られると守りに入ってしまい,情報をあまり出そうとしなくなります。
聞いてみて引き出した情報,説明された時の雰囲気を感じ取って,受験するかの一つの材料にしましょう。
中にはネガティブな情報を出さない工夫をしている学校も・・・
学校の情報をネットで検索します。
検索結果が表示される際に、学校にとって不都合な情報は検索結果のページの下の方、あるいは2ページ目に表示させるよう工夫しているところもあります。
ほとんどの人は、検索結果の一番上、または2番目にリストアップされるリンクに進みます。
わざわざ、下のほうにスクロールをしたり、検索結果の2ページ目に進む人は少ないです。
逆に学校にとって良い情報を上の方に表示されるようにしています。
もちろん学校がお金を払って依頼しています。
すべての企業、学校のサイト,サービスに当てはまるわけではありません。
よくネットで調べて、その上でぜひ学校に足を運んで、検討するのをお勧めします。
こちらもチェック!
私立学校は非常勤講師が多いなど、公立と異なる部分があります。
私立ならではの見学方法を解説!
基準緩和や有利不利の質問はダメもとで
学校側は募集要項に書いていないことを積極的に開示することはありません。
ただ,高校受験なら聞いてみたら場合によっては掘り出し物の情報をゲットできるかもしれません。
こういった質問はダメもとで聞いてみましょう。
無理やり自分にとって有利な方向にもっていかないようにしましょう。
学校説明会の服装や質問についてのまとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
入学した後になって「あー,受験前に確認しておけばよかったなー」ということにならないよう,きちんと準備をして学校選びをしましょう!
みなさんの学校選びの参考になれば嬉しいです!
コメント